2020.06.20ブログ
ストレスの大きいお母さん
今回の新型コロナウイルスの影響で、子どもたちが学校が休校になり、また仕事で夫もテレワーク、みんな家族が一緒にずっといる。
そのような家庭も今回多かったのではないだろうか。
このコロナの自粛で、お母さんたちは、3度の食事つくり、子供の世話、時には、子供が勉強を教えてと言ってくるので、先生代わり、でも小さい子供や低学年、中学年の小学生だと勉強も少しすると飽きてしまう。そしていつしか兄弟げんかが始まっている。
しかも、そのような中でも、お母さんも仕事もしなければらならい。
こんな時夫は?とみると子どもの事に目もくれず自分の仕事だけを黙々としてる。なんてことになったら、お母さんは極度にストレスが高まってしまい、夫に「なんであなたは、平気でいられるの?ちょっとは、子供のことをみてよ。」と言ってしまう。
また、時としては、子供に強く言ってしまったり、イライラを子供にぶつけてしまったり…。
最近では、コロナ離婚、それから子供への虐待も増えているという。
また、このコロナの自粛によって、
子供の学校が休校になり、インターネットでの授業を始める学校、
宿題プリントを出す学校、宿題として何らかの形での課題を出す学校とその対応も学校によって様々。
そんな中で、お母さんたちは、子供の学力差についても心配している。
このコロナの自粛は、これまでの経済の動きを大きく変え、経済も二極化に進むと言われているが、子供たちの学力も二極化を迎える。それと共に、ストレス状態の二極化も起こってくる。
このストレス状態の二極化とは、ストレスが物凄く大きい状態の家庭や、企業。それとは対照的に、穏やかな楽しい家庭、企業である。
しかも怖いのは、ストレスは連鎖を生む。
ストレス連鎖だ。このストレス連鎖は、どういうことかというと、
親が物凄くストレスがかかっていると、どうしても、子供に対して当たってしまう。
それが連鎖を生んで、子供はそのストレスで他の子どもをいじめてみたり、逆に引きこもってしまったり…。
そしてさらには、家族内では、いつも親子がけんかをしている。それがさらにストレスを生んでしまう。
企業でも同じことが言える。
企業でも、上司がきつい人で、一方的に決めつけて部下に言ってしまう。
それがさらに部下はストレがたまって、さらに生産性が下がってしまう。
上司はさらにそれでまた怒ってしまい部下に当たってしまう。
それでどんどん悪循環に陥ってしまい、部下は仕事を辞める。
というようになってしまう。
それとは逆に、家庭も親子も夫婦も、一緒に食事を創ったり、一緒に遊んだり
一緒に楽しく勉強したりして、どんどん子供も学力もあがり、
夫婦も仕事もはかどっていく。
企業もどんどん上司と部下でイノベーションを生む話し合いを進めて
どんどん生産性もあがり、収益もあがり給料も上がっていく。
これがストレスの二極化ということです。
では、このストレスのもとは、
このストレスをどうコントロールすれば良いか?
それが感情コントロール法です。
↓↓SNSやってます↓↓
Facebook:https://www.facebook.com/emotionkurara/
Twitter:https://twitter.com/emotionkurara
Instagram:https://www.instagram.com/kurara.team/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCwZMClN495ogHCsTiOalOrQ