2021.01.24ブログ
感情コントロールって何?

目次
何故 セミナーを受けようとしたのか?
クララチームのコロボックルです。
何故 セミナーを受けようとしたのか?
それは。。。
友人の持ってきたセミナーパンフに書かれていた「感情コントロール」と言う言葉に引かれたからかもしれません。社会の殆どの悩み、トラブルの原因が "感情"から生じる物だろうと漠然と感じていた為かもしれません。
始めてのセミナーで最も印象に残ったのは感情には 2000もの種類があり、私はその中のどのくらいを理解(経験)できているんだろう?と言う事でした。
クララさんの感情コントロールとは
クララさんの感情コントロールは"アンガーマネジメント"や"セルフコントロール"とはまた別のものであるという説明にも興味をもち 、セミナー受講後には 引き続き聞いてみたいと思い始めたのが お手伝いするきっかけでした。
勉強してまだ一年足らずの為 深い部分はまだ未知の世界ですが、感情は脳だけでなく もう一つ別の大切な部分から涌き出てくる事も知りました。
セミナーで教わったストレッチとは
そして、そのセミナーで教わったストレッチによって 私の中で変化があったことは大きな驚きでした。そのストレッチを続けていくなかで、 会社や家族間の中でやり取りされる攻撃的な言葉に 自分があまり動じなくなったことに気づいたのです。
人と自分の常識や価値観が違う! と言う前提が身に付いただけでなく、セミナーで教わったストレッチがかなり影響しているのではないかと感じています。
自分と人とは全く違う!
育った環境も常識も。趣味も感じ方全てが違う!
だからこそ他人に接するとき 細心の注意を払って(塩で味付けした言葉で)話そうと思うこの頃です。